〒160-0004 東京都新宿区四谷4-3 福屋ビル5階
受付時間 | 10:00~18:00 ※原則として土曜・日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 四谷三丁目駅から徒歩3分 駐車場:無 |
---|
当事務所の所属弁護士の紹介をします。
伊佐山芳郎
【経歴】
埼玉県立所沢高等学校卒業
中央大学法学部法律学科卒業
ノースイースタン大学ロースクール客員研究員(2001年)
【著作・論文】
1983年1月 「嫌煙権を考える」(岩波新書)
1999年5月 「現代たばこ戦争」(岩波新書)
2008年1月 「生き残りを諮るたばこ会社」(世界)
2012年8月 「たばこ病訴訟と裁判官の責任」(日本の科学者)
2021年9月 「人生、挑戦 嫌煙権弁護士の逆転法廷」(花伝社)
【趣味・特技】
囲碁(日本棋院7段)
ピアノ(第19回ショパン国際ピアノコンクールin Asia東京大会ショパニストS部門Bronze賞)
第13回 ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan全国大会 銀賞
【ご挨拶】
弁護士歴45年になりますが、この間の経験を経て、一番大切だと思うこと、それは「挑戦する姿勢」です。
弁護士になってすぐの頃に担当した、東京高等裁判所の強姦致傷被告控訴事件(国選)で、東京地裁の有罪判決を全面的に争い、逆転の一部無罪判決を勝ち取りました。弁護人として、犯行現場の検証を」自らやり直し、警察の実況見分調書の誤りを告発したのが決め手となったと思っています。
また、勝訴が難しいと言われる行政事件の「業務停止命令取消訴訟」でも、全面的に勝訴を勝ち取りました(「行政事件訴訟法」(青林出版)の第12章に裁判報告を執筆)。
民事事件、刑事事件を問わず、相談者の訴えを徹底的に聞くこと、そして可能な限り、事故現場あるいは事件現場に足を運んで、自分の目で現場を確認を弁護士の職務の基本姿勢としています。その真摯な姿勢と正義感が裁判官の心証に大きく影響すると信じています。
私は長年の弁護士活動を通じて、様々な経験を積んできていますので、あなたのお力になれると思います。ご連絡をお待ちしています。
伊佐山哲郎
【経歴】
都立豊多摩高等学校卒業
上智大学法学部国際関係法学科卒業
専修大学法科大学院修了(特別奨学生)
【趣味・特技】
テニス
幼少期よりテニスに没頭し、大学時代は体育会テニス部にて腕を磨く。この時期、テニススクールでインストラクターのアルバイトをしたり、一般大会での優勝経験も持つ。今現在もテニスを続けており、日々いかにして上手く、強くなるのか研究中。
東京法曹テニスクラブ所属
2023年度法曹テニス大会ダブルス(検事長杯)優勝
2023年度東日本法曹ダブルス選手権(Bクラス)準優勝
【自己紹介】
体育会に所属したことにより、組織論の善し悪しを理解したと思います。個人の尊重と組織論のバランスを取ることが大切と考えるようになり、この頃、個人の尊重の確保された世の中になるように貢献したい、との気持ちが芽生え、弱者に寄り添う父の姿の影響もあり、弁護士を志すきっかけになりました。
何等かの事情でお困りの方々に寄り添い、しっかりとお話をお聞きし、共に良い解決を目指していきたいと思っております。解決方法は必ずしも一つではありませんし、弁護士にご相談いただくことでグッと解決に近付くことは少なくありません。お待ちしておりますので、どうぞお気軽にご相談にいらしてください。
また、テニスを趣味とし、長きにわたってアマチュアプレーヤーをしているため、テニス選手のサポートを中心とした、スポーツ法務の分野にも個人的に注力したいと考えています。テニス関係者の方々のご相談も、歓迎です。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~18:00
※原則として土曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-3 福屋ビル5階
四谷三丁目駅から徒歩3分 駐車場:無
10:00~18:00
原則として土曜・日曜・祝日